のど風邪や鼻風邪は、早めにアロマで対策する


ちょっと喉が変だな痛いな、鼻がムズムズするな、詰まってるかな?
そんなときは、アロマ(精油・エッセンシャルオイル)でケアすることをオススメします。

以前、仕事でアロマのサイトを作成する際に一から学んでからというもの、ちょっと喉が変だな? くらいのときにアロマの力を借りており、おかげで風邪を引き込むことなく回復出来ています。

アロマといえばディフューザが思い浮かびますが、実は、エッセンシャルオイルとティシュ、それにマスクがあれば取りあえずいけます。興味が湧いたら、以下の記事を読んでみてくださいね。

手に入りやすくなったエッセンシャルオイル(=精油)

アロマなんて、高価でハードル高いかなと思いがちですが、そんなことはありません。
最近では良いものを、手軽な価格で購入することができますし、特にデイリーで使いたい精油は割と安価だったりします。

具体例でいうと、風邪の引き始めに使いたいティートリー(ティーツリーともいいます)は、540円〜3,000円くらい(各社で価格差あり)なのですが、美容や女性ホルモンのバランスを整えるため使いたいバラ(ローズ)だったりすると、高い方のティートリーの約3倍以上の価格になったりします。

ティートリーとローズの価格差ですが、実はちゃんと理由があります。基本的に、その素材の入手のしやすさと、取れる量の違いで価格が決まっています。

バラの花のエッセンシャルオイルを1滴(0.05ml)を抽出するためには、30〜50本のバラが必要だという話は有名なのですが、それゆえとても高価です。それと比較するとオレンジやレモン、グレープフルーツは皮部分を圧搾して取るため(想像できると思いますが)とても安価です。

ティートリーの価格比較
メーカー 価格 5mlあたりの価格
ナチュラスサイコス 10ml 540円 270円
生活の木 10ml 1,435円 718円
マークスアンドウェブ 15ml 2,268円 756円
ガイア 5ml 1,080 1,080円
ヴィ アローム 10ml 2,916円 1,458円
ニールズヤード 5ml 1,512円 1,512
プラナロム 10ml 3,132円 1,566円

以上の通り、メーカーによって価格差があります。
ちなみに例としてあげたメーカーは筆者が安心して使えると考えており購入したことがあるメーカーです。予算やパッケージの好みなどもあると思うので、お好みで選んでいただけるとよいと思います。

手軽に試せるエッセンシャルオイルは?

いろいろ使ってみましたが、上記にあげたメーカーについては、よほど専門的な方でないと純粋にエッセンシャルオイルを見分ける(嗅ぎ分ける?)ことは難しいのではないかと思います。

上記にないメーカーの場合でしたら、簡単に判別する方法としては、ロットや、品質保持期間を記載しているかどうかです。最低限、これらの記載があるものをおすすめします。

あとは、気負わず、いろいろな精油を試してみて、生活に取り入れてみて、高価なものも試してみたらよいかと思います。

良いものを気軽に試せる代表だなぁと思っているのが、ナチュラスサイコスです。
10数年前くらいに見つけた時は、まだ有機認証を取得できていなかったのですが、その当時からナチュラスサイコスが扱っていた精油の原料は無農薬で栽培された植物でした。
いまは、有機認証も取得できて、より信頼感が増しています。

オーガニック大国のオーストラリアで育った無農薬のハーブから作った精油がメインで、香りがとてもフレッシュです。安心してお使いいただける精油を購入できます。
ナチュラスサイコス楽天市場支店はこちら

のど風邪や、はな風邪に効果を期待できる精油

風邪防止に使用する精油「ユーカリ、ティートリー、レモン、ペパーミント」などは、その中でも安価な方なので気負わず購入できます。

※以下のレシピは、のど風邪用と、はな風邪用をわけてありますが、どちらも「殺菌+血流を促す」効果を期待した内容になっていますので、どちらをお使いいただいても一定の効果を感じられると思います。

また、エッセンシャルオイルを購入するときには、併せて遮光ビンも購入します。
自分に合ったブレンドを作り、いつも持ち歩けて便利です。

ユーカリ(ユーカリ・ラディアタ) エッセンシャルオイルの効能
ユーカリの特徴は、強力な殺菌作用と、抗ウイルス、消炎、去痰作用が優れていることです。鼻水や鼻づまり、咳、痰などの風邪やインフルエンザのひきはじめの症状に効果的です。原産地はオーストラリアでフトモモ科の植物です。オーストラリアの先住民アボリジニに、感染症や発熱の治療薬として古くから用いられてきました。
※一般的に多く売られているユーカリ・グロブルスは、妊婦さんには不向きなのでご注意ください。
ティートリー エッセンシャルオイルの効能
ティートリーの特徴は、並外れた抗ウイルス・抗菌・抗真菌作用です。ユーカリと同じフトモモ科で、原産地であるオーストラリアの原住民、アボリジニに古くから用いられてきました。風邪、インフルエンザ、気管支炎など呼吸器系の疾患や予防(免疫力を高める)、免疫機能の低下から起こる神経疲労や衰弱にも効果的です。
レモン エッセンシャルオイルの効能
レモンのエッセンシャルオイルの基本的な作用として、熱冷まし、浄化と解毒があります。リンパと血液の流れをよくするので血行促進や高血圧にも効果があり、芳香浴を行うことで体温が1度上がる(免疫力が上がる)といわれています。不安や混乱を取り除き、気持ちをリフレッシュさせ明るくしてくれるので、風邪を引きそうなときに、抗菌力の高い他の精油と合わせることで、より一層、予防や殺菌消毒にも効果を発揮してくれます。
ペパーミント エッセンシャルオイルの効能
ペパーミントのエッセンシャルオイルの作用としては、抗菌・抗ウイルス、抗ヒスタミン、粘液溶解、免疫強化、抗炎症、鎮痛などがあげられます。のど風邪や、はな風邪のレシピとしてオススメです。
ラベンダー エッセンシャルオイルの効能
ラベンダーのエッセンシャルオイルの基本的な作用としては、精神の鎮静や、殺菌作用や消毒作用があげられます。もし無人島にを持っていくなら、どのエッセンシャルオイルにするか?という話で「ラベンダー」というアロマセラピストさんが多いと言われるほど万能なエッセンシャルオイルだと言われています。風邪の際には、喉や鼻の通りを良くするのに効果的です。

のど風邪におすすめのレシピ

【のど風邪ブレンド1】
ティートリー2滴+ユーカリ・ラディアタ1滴+レモンコールドプレス2滴

ちょっとスッキリ感がほしいというときは、ペパーミントを1滴追加します。

「ティートリーとユーカリで殺菌し、レモンで血流をよくする」そんなレシピです。

※もし妊婦さんであれば、こちらのレシピのペパーミント無しがおすすめです。
ラベンダーやミントには通経作用があるため、特に妊娠初期は子宮を刺激するので避けた方がよいといわれています。香りを楽しむだけなら良いとしているサイトもありますが、避けるに越したことはないかと思います。

【のど風邪ブレンド2】
ラヴィンツァラ2滴+ラベンダー2滴+レモンコールドプレス4滴+フランキンセンス1滴

「免疫力を高めて、優しい香りで深い呼吸を得られる」そんなレシピです。

こちら↓のサイトにも、分かりやすいレシピが載っているのでご紹介します。
風邪のときこそ “アロマ” の出番 !! のどや胸に塗って、風邪の症状を和らげよう

参考
アロマオイルを使いこなして「免疫力」を高める!
ラヴィンツァラの効果効能|精油・アロマオイル・エッセンシャルオイル紹介

はな風邪におすすめのレシピ

【はな風邪ブレンド】
ユーカリ・ラディアタ2滴+ティートリー1滴+ラベンダー1滴+ペパーミント1滴

「ティートリーとユーカリで殺菌し、ラベンダーで鼻の通りをよくして、ペパーミントでスッキリする」そんなレシピです。

あまった精油をお掃除にも活用!

精油には使用期限がありますが、それは薬も同じ。精油は、もし使い切れなくても、芳香浴や掃除などにも使えるので思い切って挑戦してはいかがでしょうか?

以下のページで紹介されているお掃除用のレシピには、風邪対策で使用する精油が使われています。
お掃除用のレシピ

アロマ利用の注意点について

アロマを生活に取り入れる上で、注意が必要なことがいくつかあります。

  • 妊娠中は使用する精油に気をつけて!
  • 肝臓の病気がある人は、使用前にお医者さんに相談を!
  • 犬や猫などのペットがいる場合は気をつけて!
  • 柑橘系の精油を肌につけて光に当たらないで!(光毒性)

これらは、禁忌と呼ばれるものですが、以下に該当する方は、購入前に、かかりつけのお医者さんか、エッセンシャルオイルを販売しているお店にご相談ください。
ネットで調べると、かなり情報がありますので、持病などある方は購入前に一度調べてみてください。

こちら↓のサイトに詳しく紹介されているので、参考にしてください。
Timeless Edition
※ご使用は、あくまでも自分の責任で行ってください。

アロマは正しく使うと生活を助けてくれ、効果を発揮してくれます。
どうぞ誰かのお役に立ちますように。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする